アルバ通信ではポスティングスタッフを募集しています。
毎週火曜~木曜日の明るい時間帯に担当エリアのポストにチラシを配布していただくお仕事です。
募集エリア
守山市
・吉身1.2.6丁目
・吉身3丁目
・吉身4.5.7丁目
・守山3.4丁目
・石田 三宅 十二里
・浮気
面接・説明会
日時 3/11(木) 3/17(水) 3/18(木) 9:20~11:00
場所 草津市西草津事務所
まずはお気軽にお電話ください。
077-566-6197
アルバ通信ではポスティングスタッフを募集しています。
毎週火曜~木曜日の明るい時間帯に担当エリアのポストにチラシを配布していただくお仕事です。
募集エリア
守山市
・吉身1.2.6丁目
・吉身3丁目
・吉身4.5.7丁目
・守山3.4丁目
・石田 三宅 十二里
・浮気
面接・説明会
日時 3/11(木) 3/17(水) 3/18(木) 9:20~11:00
場所 草津市西草津事務所
まずはお気軽にお電話ください。
077-566-6197
サポートチームのNです。
今回行われた川柳コンテストに投稿して頂いた川柳をご紹介します。
ペンネーム:今年も暑かったな
「配布中 マスク取るのも 危機管理」
夏場は熱中症になる危険がありますね。
いつもお読みいただきありがとうございます!
本日はペンネーム「雪の王子様」さんのポスティング川柳を
ご紹介させていただきます。
朝露に 裾濡らされ ポスティング
四季の移ろいを肌で感じることができるポスティング業ですが
寒い冬は夏が恋しく、猛暑の夏は冬が恋しい!
夏場は額から流れ落ちる汗が大切な商品(お客様の商品)を濡らさ
ないようにする事が必須ですが、冬場の冷え込みによる結露はチラシ
だけでなく、配布する配布員本人泣かせでもあり悩ましい限りです。
ポスティングは配布スタッフ260名体制の滋賀南部エリアカバー率
ナンバー1のアルバ通信(株)におまかせください。
(広報太郎より)
まさに三寒四温で春に向かっていると感じる今日この頃。
3月に入り、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
そして今日はひな祭り。
今は女の子の成長をお祝いする意味が大きいですが、
旧暦の3月の上巳の節に行われていた邪気払いの儀が由来とも言われています。
その時に行われたのが「流し雛」。
これは人の形に切られた和紙の人形に自分の穢れ等をうつし流すというもの。
流し雛は地域によっては今も行われており、紙人形だけでなく、
桶に入ったひな人形や美しいお花を載せて川に浮かべている写真もありましたよ
♡水曜担当♡丸柱
ご利用ありがとうございます!
先週はお客様に自発的に行動してもらうための基本手法として
特典や値引きクーポンに期限を設けたり、先着何名と書くことで
お客様に行動を促す手法をご紹介した続きになります。
マーケティングとは売込み(セリング)を不要にすること
と言ったのは、かの有名なドラッカーですが、そのためにも
USP(Unique Selling Proposition)=自社が持つ独自の強み
を構築する必要があります。別な言い方をすると馬鹿でも売れる
くらい強烈な商品やサービスを作り上げるということになります。
アルバ通信ではUSPという言葉を使わずに「我が社の価値(=
強み)の洗い出しを目的に「良いところ探し研修」も実施しています。
所属チームを超えて皆が紙に書き出しボードに貼り付けていきます。
すると所属チーム以外のきめ細かなサービスをシェア出来て
更に所属チーム内でのサービス改善や向上にも勢いがつきます。
何気ないゲーム感覚の研修ですが自社の強みを更に高めようと
いう動機づけにもなっていますので有難いです。
(広報次郎より)
アルバ通信ではポスティングスタッフを募集しています。
毎週火曜~木曜日の明るい時間帯に担当エリアのポストにチラシを配布していただくお仕事です。
今回はびわ湖大津館で出張面接・説明会を行います。
募集エリア
大津市
・坂本
・穴太
・滋賀里
・見世 高砂
・富士見台
・秋葉台
・平津2丁目
・赤尾町
面接・説明会
日時 3/10(水) 9:20~11:00
場所 びわ湖大津館
まずはお気軽にお電話ください。
077-566-6197
サポートチームのNです。
今回行われた川柳コンテストに投稿して頂いた川柳をご紹介します。
ペンネーム:伊吹おろし
「いりません 追いかけられちゃ 観念だ」
そこまでされると二度とそのポストには入れれないですね。
ありがとうございます!
本日はペンネーム「誉大」さんのポスティング川柳を
ご紹介させていただきます。
吠えられて こわごわ入れる ポストかな
ちゃんとした番犬ちゃんだったのですね。
自分が飼っていたらほめてあげるべきなのかもです。
とはいえ、やっぱり吠えられると
ポストに近づくのも
こわごわになってしまいますね(笑)
アルバ通信のポスティング川柳でも
やっぱりこのジャンルの句を詠んでくださる方が
多いです。
次回のポスティング川柳で後日談を詠んでくださると
うれしいです。
(広報太郎より)
2月も終わりに差し掛かっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先週ご紹介したポスティング川柳コンテスト。
今週も私が選ぶ一句をご紹介させていただきます!
【妻からの 遠出しようよは 配布場所】バキッペさん
ご夫婦でポスティングをされているのか、奥様の配布に付き合っておられるのか、
どちらにせよ、温かい日常の一場面を感じました。
普段からきっと優しい旦那様なのでしょう~
遠出の旅行がなかなかできない中ですが、ポスティングがてらのお出かけ。
新しい生活様式ですね~^^♪
水曜担当♡丸柱
ご利用ありがとうございます!
前々々回の火曜ブログでは
① 「(お客様の)見ない壁の突破法」について
前々回の②「(お客様の)信じない壁」の突破法では
② A証拠性の高い写真の活用を一例としてご紹介し
③ B権威性の活用もご紹介しました。
今回は「(お客様の)行動しない壁」の突破法のワンポイントレッスンです。
ポスティング「チラシ」を手に取って見て読んでもらい、内容を信じてもらえても
商品購入がサービスのご利用を行動に移してもらう必要があります。
突破法はたくさんありますがしばらくこちらの火曜ブログで
ワンポイントレッスン的にお伝えできればと思います。
先ずはお客様に自発的に行動してもらうための基本手法の1つは
特典や値引きクーポンに期限をつけることです。
先着何名と言った表現も同じ効果を引き出すことが可能です。
どこまでシリーズ化できるかわかりませんが
本日は基本の「き」で失礼いたいます。
ありがとうございました。
(広報次郎より)